CaSyではサービスのご利用にあたり、お客様の本人確認を実施させていただいております。
このページでは、公的身分証(本人確認書類)のご提出方法についてご説明いたします。
※公的身分証の提出が完了するまで、サービスをご依頼いただくことができません。恐れ入りますが、ご理解の程お願い申し上げます。
1.公的身分証をご準備ください。
- 以下の場合は、現住所を確認できる補助書類の提出が別途必要です。詳細はこちら。
- 住所を確認できない書類の場合(パスポート/健康保険証)
- 現住所が住民票届け出住所と異なる場合
- 有効期限内の身分証をご用意ください。(有効期限切れのものは認められません。)
2.公的身分証の写真を撮影してください。
- 携帯等で写真として撮影してください。コピーやスキャンした画像は認められません。
- 書類全体(書類の端を含む)を撮影してください。書類全体が写っていないものは認められません。
- 記載内容が鮮明に確認できる写真を提出してください。小さい画像や不鮮明なものは認められません。
撮影内容 | 補助書類 | 注意事項 | |
マイナンバーカード | 表面のみ | ー | |
運転免許証 |
表面と裏面 |
ー | |
運転経歴証明書 | 表面と裏面 | ー | |
パスポート |
写真張り付け面 |
必要 |
・2020年2月3日までに発行されたパスポートのみ有効です。 |
健康保険証 | 表面と裏面 |
必要 |
・住所を確認できる補助書類を一緒にご提出ください。 |
住民基本台帳カード (顔写真付き) |
表面と裏面 | ||
在留カード | 表面と裏面 | ||
特別永住者証明書 | 表面と裏面 |
<補助書類とは>
補助書類:6か月以内に発行され、現住所・本人氏名が記載されている公的機関(及び準ずる組織)が発行した書類
補助書類として認められる書類 | 注意事項 |
住民票 (原本) | 番号取得法の関係から、マイナンバーの記載がないものか、マイナンバーを隠す形でご提出願います。 |
公共料金領収書 (電気・ガス・水道・NHK受信料) |
保険料控除証明書は、公共料金ではないためNGです。 |
年金定期便 |
3.公的身分証を提出してください。
以下のステップに従い、公的身分証をご提出ください。
❶ 本人確認が終了していない場合には、マイページトップに以下の様なメッセージが表示されます。「こちらから」をタップし、公的身分証を提出してください。
❷ CaSyへのご登録情報が、提出される公的身分証の記載と一致しているかご確認ください。異なる場合には、「ご登録情報を修正する」を選択し、同じ内容になる様に変更をお願いいたします。
※番地やマンション名、数字の記載方法など、完全に一致する様にご登録いただく必要がございます。
❸ ご登録の住所と公的身分証の記載が一致している場合には、「公的身分証を提出する」を選択します。住所記載がない公的身分証を提出される場合や、お引越し後の公的身分証の住所変更手続きが完了されていない場合は、一番下の「公的身分証と補助書類を提出する」を選択してください。
❸ 公的身分証の種類を選択し、画面の誘導に従い公的身分証を提出してください。
4.その他
依頼者様とは別の住所でご利用されたい場合は、こちらのページをご参照ください。
既に提出いただいている本人確認書類の有効期限が切れた場合は、下記のようになります。
・既にマッチングしているサービス ⇒ 継続利用可能
・募集中のサービス ⇒ 完了するまではキャストをお探しできません